【図解あり】藍藻駆除方法まとめ

藍藻駆除

水草水槽をやっていると出くわす
臭くて厄介な藍藻。
見た目も悪く臭いだけでなく、
その繁殖スピードの速さ。
迅速に適切な処置を施さないと一気に
藍藻に覆い尽くされてしまうことも。

そんな藍藻の駆除・対策方法をまとめてみました。




スポンサーリンク



藍藻発生の原因

嫌気環境になっている

藍藻は嫌気環境で発生し易くなります。
通水性が悪く酸素が十分に行き渡って
いないということで、底床のソイルが
潰れ通水性が悪くなった場合にも嫌気
環境となるケースが多いです。


水質がアルカリ寄りで硬度が高くなっている

アルカリ性の水質や硬度が高い場合に
藍藻が発生し易くなります。
ソイルではなく大磯砂などとか。
またソイルだけど石組レイアウトなど
レイアウト素材に石を多く使っている
場合にも遭遇し易いです。


外部から藍藻が侵入した

住まいの給水槽に藍藻が発生していて、
水に細胞が含まれていたとか、
お店で生体を買ってきた際に持ち込んで
しまったなど。。



藍藻駆除・藍藻対策のポイント

藍藻は上級者でも発生させてしまう時は
発生させてしまうし、外部から持ち込む
可能性もあって絶対に発生させないって
ことはできないと思います。

藍藻は繁殖スピードが猛烈に速く、
藍藻発生に気付いた時は放置せず
早急に駆除・対処すること!

これが何よりも大切です(・ω・)ノ



藍藻の駆除方法

藍藻発生時に行う自分の対処方法を紹介します。
藍藻駆除方法は適材適所で適切な策を
講じれば藍藻の完全駆除も不可能では
ないと思います。

①まずはテデトール

テデトールとは「手で取~る」
アクアリウム用語ですね^^
藍藻駆除

とにもかくにも目で見える藍藻は
水槽内から取り除くことが大切。
まあ手で取るには限界がありますが
頑張れる限りテデトールするのが
最初にすべき藍藻への対処です。

テデトールでオススメなのが
スポイトで「ちゅるん♪」と吸うやり方。

藍藻を吸った時は気持ちいいですけど
すぐ飽きます(^^ゞ

先にも書いたとおり全部テデトールを
するには限界があるので出来る範囲
ザックリでOKです。

②表面を覆う藍藻にはアンチグリーンまたはオキシドールで駆除

水草など表面に付着した藍藻には
カミハタのアンチグリーンまたは
オキシドールを直噴します。

藍藻 オキシドール

アクアリウムの製品では
カミハタのアンチグリーンという
製品が藍藻対策で有名です。



成分としてはアンチグリーンと
オキシドールはほぼ同じとのことで
藍藻駆除にアンチグリーンの代用として
オキシドールを使用することができます。

尚、オキシドールを水槽に添加しても、
後に残るのは酸素と水だけなので
薬剤が水槽に残りません。


100円ショップで売っている化粧品用の
注射器を使って藍藻に直噴します。
藍藻駆除

しばらく経過するとブクブク泡が出て
藍藻 木酢液

藍藻が分解&剥がれていきます。
藍藻オキシドール

分解されてくると、コケ取り生体の
ヤマトヌマエビやトゲナシヌマエビ
がツマツマ食べてくれます。
藍藻 ヤマトヌマエビ

使用量は、アンチグリーン基準で
60cm水槽で初日3ml、2日目6ml、3日目9ml
となっています。

自分の場合は一気に藍藻を消したいので
表面の藍藻全体に噴射すべく30mlほど
一度にに使ったりしますが、その影響で
エビが☆になることもなく、特に問題が
出たことはありません。
(一応、自己責任でお願いします)


オキシドールの使用に抵抗がある方は
こちらのアンチグリーンを使って頂き、





コストを安く抑えるのでしたら
オキシドールをオススメします。





実際のレポート記事もあるのでご覧ください。
■過去記事
藍藻を駆除する




③底床内の藍藻にはエクスタミンか木酢液

藍藻って表面を覆いだしてから
気付くことが多く、表面に見える
藍藻を駆除したからOKとは限りません。

というのも、
藍藻は嫌気環境で発生しますが、
自分の経験上、藍藻の発生源が底床で
あることが多く、その発生源から根絶
しないとすぐに藍藻が復活なんていう
ことがよくあります。

例えばソイル内のガラス面。
藍藻 食べる
赤枠内のうっすらした緑が藍藻。

この底床のソイル内が藍藻の発生源
になっていて・・・


藍藻発生源

ソイル内の藍藻が土上に次々と上がっていき
猛烈な勢いで蔓延するという・・・

これが自分の水槽環境での藍藻発生パターン
だったりしまして、この発生源を断たないと
いつもでも鼬ごっこするハメになるワケ。

なので、表面の藍藻を駆除したら底床の
藍藻発生源を元から断つために使うのが

藍藻駆除で有名なエクスタミン。
これも藍藻対策では鉄板です。

または木酢液。

共に強酸を直接噴射して藍藻を溶かす
という戦法となります。

そしてこちらも100円ショップの
注射器を使って底床の藍藻の巣窟に
直撃させます。
藍藻 木酢液

イメージはこんな感じ。

尚、この戦法はオキシドールでも可能ですが、
オキシドールはソイルに付着するとソイル
が粉々に砕けてしまうので、底床内には
基本的にオススメしません。

適材適所の手法を適切に施すことが大切です。





④水中に浮遊する藍藻対策と藍藻予防

藍藻はシアノバクテリアと呼ばれる
真正細菌で、水槽内で浮遊するそうで、
完璧な根絶とまではいかなくても
水中に浮遊する藍藻の対策と予防に有効
なのがこの対処法です。


ここでも登場するのがオキシドール。
藍藻 オキシドール
オキシドールをキャップ1杯添加して
水槽を浮遊する藍藻への対策をします。
添加は2~3日とか週1回とか状況を
見て調整すればよいと思います。

自分は概ね2日ほど添加して様子見で
藍藻駆除に成功しています。

この方法は藍藻対策の他に生体の
病気予防にも有効です。


藍藻駆除まとめ

藍藻は繁殖力が強く繁殖スピードも速いので
迅速で適切な処置が大切です。



  • 基本はテデトール(手で取ーる)
  • 表面上の藍藻にはアンチグリーンまたはオキシドールが有効
  • オキシドールはアンチグリーンの代用になる
  • 底床内の藍藻にはエクスタミンか木酢液が有効
  • 藍藻予防は水槽にオキシドール添加すると有効


以上、自分の経験上の藍藻対策でした。
但し、それぞれの水槽環境によって
様々だと思うので、ご参考までに^^




ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
カミハタ アンチグリーン 100ml 淡水用 関東当日便
価格:1590円(税込、送料別) (2018/3/29時点)

0 件のコメント :

コメントを投稿

おすすめ器具

定番の外部式フィルターエーハイム2213

夏の水温対策に!ゼンスイZC-100α

CO2添加フルセット 必要なものが全てセットで安心です^^

プロレイザー 替刃が使えるみたいです